イエベもブルベもどちらも浮く気がする

イエベもブルベもどちらも浮く気がする

こんにちは、rin です😊

昨日来てくれたお客様のレポートです✨

「青みピンクが似合わないため、イエベかなとイエベ春におすすめされるコーラルピンクを使ってみたが全然発色せずにぼやけた印象になる。かといってイエベ秋におすすめされるような暗めのブラウンなどを使うとすごく浮いてしまう…。」

そのためイエベもブルベも似合わない気がして結局黒や紺など深めの無難な色を使ってしまい、どんな色がいいかわからなくなっていると、ご相談いただきました。

診断結果

▼16タイプパーソナルカラー診断
1st:Muted Autumn(4タイプ:イエベ秋)
2nd:Muted Summer(4タイプ:ブルベ夏)

結果は【柔らかなくすみカラー】が得意なMutedトーンでした!

Mutedの方は「くすみ」がテーマなため、色の濃さ・暗さは人それぞれ幅があります。「明るめのくすみ」「深めのくすみ」などですね。この方の場合、得意な色の特徴は「くすみ・明るめ・柔らかめ」でした。

明るめなので【白っぽいけどくすんだ色】が大得意。このポイントを押さえれば、イエベもブルベも似合うタイプです!

イエベもブルベも似合わないかもと思っていたのは、清濁(クリアかくすみか)ではなく、色相(黄みか青みのどちらがいいか)の観点で色を見ていたからですね!

そのため色が青みに振り切った「青みピンク」、濃さのある「ビビットオレンジ」、暗い「ダークブラウン」「ボルドー」、明るいだけの「ピュアなコーラル」などが浮きやすく、イエベもブルベも浮く色があるためどちらでもないと感じてしまったのです😿

でも実は、イエベにもブルベにも「優しいくすみ」という観点で似合う色があったということです!
そのためコーラルでも、くすみコーラルや、コーラル×ベージュ(ピンクベージュ)ような色はむしろ得意になります◎

↑ベストカラーはこちら。全体的に白っぽさがあり明るめですが、くすみ感があり落ち着いた優しいカラーですね(^^)

最近「イエベ」「ブルベ」という言葉をよく耳にしますし、多くの方が、「パーソナルカラーはイエベかブルベどちらの色味が似合うかを診断するもの」という認識だと思います。
そのため黄色っぽいカラーか、青っぽいカラーか、どっちがいいのかにのみ注目してしまいがちなんですが、実はパーソナルカラーってこの色相以外に、「明度(明るさ)」「彩度(濃さ)」「清濁(くすみ感)」の他3つの観点も大切なんです!

一般的な4タイプより、16タイプは上記4つの観点からさらに細かく分類するので、この辺りが分かりやすく、より詳細に自分に似合う色を理解しやすいと思います✨😌

4タイプでしっくりこないという方や、「イエベもブルベも似合って見える時もあれば、全然似合わないと感じる時もある」という方は、16タイプをおすすめします!

感想・口コミ

診断後にご感想をいただきました💌

お値段以上と言っていただけてとても嬉しいです🧡

数あるサロンの中からnew sceneを選んでいただき、ありがとうございました☺️

プロフィール

rin(リン)

rin(リン)

イメージコンサルティングサロン「new scene」代表。

コスメ業界のディレクターを経てイメージコンサルタントへ転身後、東京・日本橋エリアにプライベートサロンをオープン。診断実績は700名以上。カジュアルテイストが得意。

公式SNS

保有資格

  • ラピス認定16タイプパーソナルカラーアナリスト
  • CSCA認定16タイプパーソナルカラーアナリスト
  • ライン認定7タイプ骨格診断士
  • 顔タイプアドバイザー1級

お客様の診断結果の記事

あわせて読みたい記事