サロン予約

「イエベ秋 × フェミニン顔」はこう垢抜ける!-メイク・髪型・服選び完全ガイド-

「イエベ秋 × フェミニン顔」はこう垢抜ける!-メイク・髪型・服選び完全ガイド-

こんにちは、東京 日本橋のイメージコンサルティングサロン new scene のオーナー rin です😊

当サロンは東京駅から徒歩8分、日本橋駅から徒歩4分の場所に位置するサロンで、16タイプパーソナルカラー診断や7タイプ骨格診断を提供しています✨️

垢抜けない原因は「色×顔立ち」のミスマッチ?

「落ち着いた色は似合うって言われるけど、フェミニンな顔立ちと合わない気がする…」
「大人っぽさと可愛さ、どっちを優先すればいいの?」
そんな悩みを抱えていませんか?

実は、イエベ秋×フェミニン顔の魅力は、
▶︎ **「落ち着いた色」×「女性らしい華やかさ」**のバランスにあります。

この記事では、垢抜けたい人必見の、色・顔立ち・雰囲気を統一する方法を、
メイク/髪型/ファッションの3方向からわかりやすく解説します✨️

1. イエベ秋×フェミニン顔の特徴とは?

▶ イエベ秋の特徴(パーソナルカラー)

  • 肌:黄みがかったベージュ、ソフトマット〜マット質感、血色控えめ
  • 髪:赤みやオレンジみのあるブラウン系(やや明るめブラウン〜真っ黒の方もいます)
  • 瞳:柔らかく深みのあるダークブラウンの方が多い
  • 似合う色:テラコッタ、マスタード、モスグリーン、キャメル、カーキ、コーヒーブラウンなど

▶ フェミニン顔の特徴(顔タイプ)

  • 似合うファッション:フリル、レース、柔らかい素材、ウエストマークなど
  • ピンク色などの暖色、花柄が似合う方が多い
  • 顔の特徴は、曲線が多く、目の印象が優しく、顔立ちが華やか
  • 女性らしさ・エレガントさが魅力

これらの特徴に多く当てはまる方は、イエベ秋のフェミニンタイプの可能性が高いですね😌

2. メイク編|柔らかさと深みを両立するカギは「質感と色のコントロール」

ベースメイク:

  • 肌はセミマット〜ナチュラルなツヤ感を意識
    →ギラギラな 透明感より適度なツヤが◎
  • 下地:ベージュ or イエロー系が得意
  • ファンデ:黄み寄りのリキッドで自然なカバー。パウダーでも◎

アイメイク:

  • おすすめ色:テラコッタ・ボルドー・オレンジブラウン・サーモンピンク・コーラルベージュ
  • アイライン:柔らかいブラウンで締める
  • マスカラ:赤茶・ダークブラウン系で優しさをプラス

★ポイント:ラメよりパール、完全なツヤ感よりツヤ感控えめのサテン質感が◎
(※ただし16タイプでストロングオータムの方はツヤも得意)

チーク&リップ:

  • チーク:サーモンピンク/アプリコットでふんわり血色
  • リップ:サーモンピンク/ピンクベージュ/薄めのレッド/コーラルオレンジなど、**「血色感+ソフトなツヤ」**で大人可愛く

★ポイント:リップはあえて明るめにしたり、ツヤを足すとフェミニン感がでます!暗すぎない方が◎。
鮮やかなレッドより、ピンク系・ピンクベージュ系で女性らしい雰囲気に。

3. 髪型編|重たく見せない「やわらかい艶感」と「曲線」を意識

ヘアカラー:

  • 得意◎:
    カッパーブラウン/オレンジブラウン/モカブラウン/コーラルブラウン/ベージュ/ローズブラウン、チェスナットブラウンなど
  • 注意△:
    青みピンク/ブルーブラック/ダークブルーなど

※青み系よりも暖色がより似合います。ただし、2ndがブルベの方はトーンを調整すればOK!

カット・スタイル:

  • フェミニン顔に似合うのは曲線的なシルエット
  • 長さ:ミディアム〜ロングがおすすめです!
  • 巻き髪:ふんわりしたやさしさを感じるウェーブやカールヘアが得意。
  • 前髪:前髪は巻いて斜めに流したり、シースルーバングも似合う方が多い

スタイリング:

  • 巻き方は「ミックス巻き」や「ゆるウェーブ」で女性らしさを演出
  • オイルやバームで軽めのツヤを出すとこなれ感アップ
  • ヘアアレンジならハーフアップ・巻き髪のローポニーテール・ローシニヨン

4. ファッション編|可愛さに“深み”を添えるのが垢抜けのコツ

配色のコツ:

  • 全身を重たい色にせず、ベージュ・明るいキャメル・カーキなどの柔らかい秋色でトーンを揃える
  • アクセントに「ゴールド」や「くすみピンク」を入れるとフェミニンに寄せやすい

似合うアイテム:

カテゴリおすすめアイテム
トップスパフスリーブ、レース、ブラウス、リボン・フリルなど
ボトムスタイトスカート、プリーツスカート、落ち感のあるパンツ、フレアパンツなど
アウター柔らかな生地のトレンチコート、ショート丈ジャケット、ノーカラーコートなど
小物ゴールドアクセ、レザー調バッグ、パンプス・ヒール、揺れるアクセサリー、スカーフ、パールの装飾

★ポイント:素材は「柔らかさ」と「高級感」を意識(シフォン・サテン・スエードなどが得意)

実際のコーデ例:

5. よくある違和感コーデとその対処法

違和感が出やすいスタイルなぜ違和感?どうすればOK?
白T+黒スキニーコントラストが強すぎ+直線的で硬い印象ベージュT+センタープレス入りのテーパード/フレアのデニムで優しく
アッシュグレー/ブルーの髪顔色が悪く見える可能性がある暖色系やモカブラウンにすると肌なじみ◎
パステルカラーだけを使うフェミニンさはあるが、顔色的には白浮きしたり、物足りなさがあり、地味にみえることがあるパステルカラーに加えて、ブラウンや暖色の締め色を入れ、ややコントラストをつけると◎

まとめ|イエベ秋×フェミニン顔は「上品で華やか」な最強コンビ!

  • イエベ秋の深みと温かみ
  • フェミニン顔の華やかで女性らしい雰囲気

この2つをうまく融合すれば、「落ち着いているのに華やか」「大人っぽいのに可愛い」
そんな絶妙なこなれ感が手に入ります💛

迷ったときは、「質感・曲線・深みのある色」を意識するのが垢抜けへの近道!

ここに骨格を追加した着こなしや、
自分だけの着こなし方法、
おすすめのブランドや具体的なコーデ例をもっと知りたい方は
ぜひトータル診断を受けてみて下さい☺️

__________________________________________________________

東京 日本橋のパーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断サロン new scene では
診断経験が700名以上の豊富な知見を持つオーナーが運営しており、皆様に寄り添い丁寧に診断します✨️

・16タイプ・パーソナルカラー診断®︎
・7タイプ骨格診断
・顔タイプ診断®︎

パーソナルカラーは、一般的な4タイプよりもさらに細分化された16タイプのパーソナルカラー診断も提供しています。
当サロンはベストカラーまで診断するので、「イエベ秋の中でも特に似合う色」という詳細なカラー例までわかります🎨


また似合うコスメを使ったポイントメイクのお試しができるので、診断後に実際に似合う色を試すことができますよ💄

口コミも高評価で、リピーター様が多いのも自慢のサロンです🤭

診断後も半年間のアフターフォローで手厚くサポート。
また診断内容をみっちりまとめた、大容量のPDF資料もご用意しております🎁

初めての方も、セカンドオピニオンを求めている方も、
姉妹・友達・親子で診断も大歓迎です💕

診断前のご不明点や、事前のご相談は公式LINEにお気軽にお問い合わせください!
皆様のご来店、心よりお待ちしております🌼☺️

この記事を書いた人

rin(リン)

rin(リン)

イメージコンサルティングサロン「new scene」代表。

コスメ業界のディレクターを経てイメージコンサルタントへ転身後、東京日本橋エリアにプライベートサロンをオープン。診断実績は800名以上。カジュアルテイストが得意。

保有資格

  • ラピス認定16タイプパーソナルカラーアナリスト
  • CSCA認定16タイプパーソナルカラーアナリスト
  • ライン認定7タイプ骨格診断士
  • 顔タイプアドバイザー1級
  • 16タイプパーソナルカラー診断認定ロゴ
  • 7タイプ骨格診断士認定ロゴ
  • 顔タイプアドバイザー1級認定ロゴ

公式SNS

パーソナルカラー診断の記事

あわせて読みたい記事

サロン予約